さて、突然ですがクイズです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
このチキン南蛮は、いったいどこのお店でしょう??
正解は、こちら!!
延岡が誇る、チキン南蛮の名店!
「直ちゃん」です。
【PR】宮崎県外から移住・Uターン前の仕事情報をGET
・宮崎県の仕事探しを支援するインタークロスでは、Uターン就職の旅費の支援も行われております。 関連記事:延岡チキン南蛮「直ちゃん」本店の移転先レポ【画像有】 即答できたあなたは、きっと、チキン南蛮が大好きですよね?! そんなあなたと一緒にチキン南蛮を食べて祝いたい! それは、、、 このたび、7月8日が「チキン南蛮の日」として、一般社団法人日本記念日協会に、正式に記念日として登録されました! しかも、今年はは、平成29(にく)年、酉(とり)年という、運命のような年なんですよ! パチパチパチ! (*゚▽゚ノノ゙ 7(なん)、8(ばん)だからです。 うん、覚えやすい!(笑) このチキン南蛮の日の登録に動いていたのは、延岡市の市民グループ「延岡発祥チキン南蛮党」。 じつは、チキン南蛮は延岡市が発祥なんです。 昭和40年代に延岡にあった洋食屋さん「ロンドン」のまかない料理として作られたのがその始まりだと言われ、そこから延岡の有名店「直ちゃん」や、県内に広がった「おぐら」のチキン南蛮が誕生していきました。 現在、延岡市ではチキン南蛮が市民に愛されすぎて、7月8日には市内の全小中学校の給食でチキン南蛮が出されるほど! 延岡発祥チキン南蛮党の党員たちが、この日に合わせて小学校を訪問し、チキン南蛮の歴史を子どもたちに伝える活動も続けています。 チキン南蛮「党」なだけに、過去には街宣車で登場したことも。 チキなん番長もはりきっています! 延岡発祥チキン南蛮党が、宮崎県の河野知事を表敬訪問しました。 河野知事にもチキン南蛮を食べていただき、嬉しすぎる! チキン南蛮の日が全国に広まって、「土用の丑の日」はウナギを食べるように、7月8日はみんながチキン南蛮を食べてくれるようになるといいですね! そしてそして、記念日登録を記念して、7/8(土)にはイベントが開催されます。 ■チキン南蛮料理教室 「子どもたちや若い世代に、チキン南蛮の味や作り方を知ってもらいたい!」という思いから企画された、チキン南蛮料理教室。 本場の味が学べる!!と、すぐに満席になりました。 ◆789(なんばんく~!)ビアガーデン チキン南蛮をはじめとした、延岡の“うまいもん”を一挙に楽しめるビアガーデンが開催! 7/9(日)は、まだまだお席に余裕があるようです。 今週末は、チキン南蛮を食べてみんなでお祝いしましょ〜〜〜!どうして、7月8日がチキン南蛮の日なの?
子供達も大人気のチキン南蛮です。街宣車でチキン南蛮の日を訴える!