5番目の季節を感じる宴で満たされて - 五ヶ瀬農家のごちそうバル


五ヶ瀬農家のごちそうバルの様子

カリーノ宮崎地下1階、ラディッシュセブン「炭火焼きとワイン まんまーる」で3年前から不定期に開かれている、市町村ごとの食材を使ったコース料理と生産者のトークセッションを楽しむ「農家のごちそうバル」

テゲツー!ではこれまで、綾町都農町高原町小林市川南町のバルの模様をお伝えしてきましたが、回を重ねて12回目となるバルが、8月初旬に開催されました。

生産者達

今回のテーマとなったのは、宮崎県北西部にある「五ヶ瀬町」

この居並ぶ6人の生産者達と、ラディッシュセブンのシェフ達がコラボレーションしたフルコースディナーの全貌をご覧ください。

 

5つの季節のある町

ラディッシュ佐藤社長

開会に先立ち、株式会社ラディッシュ佐藤龍三郎社長がご挨拶。

「先日、五ヶ瀬町に行ってきましたが、豊かで美しい自然と町のみなさんの温かい人柄に惹かれて、多くの人が訪れる町で、ラディッシュとしても応援したいと思いました。

この会場に季節の写真パネルが飾られていますが、五ヶ瀬町には5つの季節があるそうです。
原田町長に『5つめは何ですか?』と聞いたら、『自分で考えて』とのこと。
春夏秋冬プラス何なのかは、皆さんで考えてみてください。
私の印象は、きれいな女性が多いということと、平家の落人の伝説が残っているということ。

今回は、五ヶ瀬町の様々な素材を使って、ラディッシュセブンのスタッフが考えながら料理したコースを用意していますので、ゆっくり楽しんでいただければと思います。」

原田町長

続いて、佐藤社長の挨拶の中にも登場した、五ヶ瀬町の原田俊平町長が挨拶に立ちました。

「シェフと生産者のコラボレーションで、五ヶ瀬のイメージの料理ができるということで、本日はとても楽しみにしています。

五ヶ瀬町は九州の真ん中にあり、福岡市の天神まで2時間半という地の利を活かしたまちづくりを行っています。
今日は、いろんな繋がりができることを期待しています。」

 

桜舞で乾杯!

乾杯

ひととおり挨拶が終わったら、五ヶ瀬ワイナリーのロゼスパークリングワイン「桜舞(おうぶ)」で乾杯し、宴がスタートしました。

生食用のキャンベルアーリーを原料に造られた「桜舞」は、やや甘口でフルーティーな香りがあり、アルコール度数も10%と低めなので、こうしたパーティーの乾杯用にふさわしいセレクトですね。

藤本新一さん

こちらが、その五ヶ瀬ワイナリーからいらした製造課の藤本新一さん。
2005(平成17)年にオープンした五ヶ瀬ワイナリーでは、生産者との二人三脚で、五ヶ瀬町内で収穫されたぶどう100%でワインを製造しています。

熊本県との県境に近い、「夕日の里」とも呼ばれる桑野内地区の標高660mの丘の上に立つワイナリーは、眺望も素晴らしく、県外からの訪問客も多い貴重な観光資源にもなっています。

 

前菜の盛り合わせ

前菜3種

最初に運ばれてきた前菜は、
・地鶏の卵と五ヶ瀬ワイン「夕陽」
・秋本さんの極上パプリカのムース仕立て
・雲海酒造「雲海」でマリネした五ヶ瀬ブルーベリーのミルティユ ルージュとフロマージュブラン

の3種が一皿に盛られています。

卵を割ると、中からワインが

そば焼酎「雲海」入りのバケットの上に載せられた半熟のゆで卵を割ると、中から流れ出すのは、五ヶ瀬ワイナリーでメルローを主体に醸された赤ワイン「夕陽」。
いきなり一品目から面白い仕掛けで楽しませてくれます。さすがは、まんまーるのシェフ陣。

皿の真ん中のパプリカのムースは、素材の持つ甘みが泡となって、口の中でふんわりと消えていきます。

3つめの丸く小さなパンには、雲海酒造のそば焼酎「雲海」に漬け込んだブルーベリーと、クリーミーで軽いチーズのフロマージュ・ブランが使われています。

この3品で軽く食欲を喚起して、五ヶ瀬尽くしのコースがスタートしました。

秋本佳成さん

ここで登場した最初の生産者が、農業生産法人「霧立山地・ごかせ農園」の代表でパプリカ生産者の秋本佳成さん。
元々は熊本出身で、奥さんの実家である五ヶ瀬の農家に婿養子として迎えられ、農業の道に入ったのだそうです。
最初にパプリカを作り始めたときは、五ヶ瀬では誰も作っていなかったそうで、就農当時は大分に修行に出ていたこともあるそうですが、11年経った今は、3,000本のパプリカを育て、寒天ゼリーなどの加工品も開発しています。

 

夏トウモロコシとグリーンリーフのフラン

フラン

続いての料理は、
五ヶ瀬夏トウモロコシと長田さんのグリーンリーフのフラン
レタスの冷たいパウダーと五ヶ瀬の焼き茄子」

フランとは、フランス風の茶碗蒸しのこと。
甘くフレッシュなトウモロコシをすり潰して、茶碗蒸し風に仕立て、その上に焼き茄子とグリーンリーフ、更にグリーンリーフの上にレタスのパウダーが載せられているという手の込んだもの。

長田慎司さん

ここで使われているグリーンリーフやレラスを生産しているのが、長田慎司さん。

「料理が美味しくてびっくりした」という長田さんは、農家の長男で高卒で就農して5年目。
葉物野菜の他、水稲、わさび、トルコキキョウなども生産しており、農薬に頼らない農業を目指して、無農薬・減農薬栽培に取り組んでいます。
JA高千穂地区青年部副部長も務め、同世代の仲間達とともに「Backstay」というアカペラグループでも活躍しています。

「種から育てて出荷されるまでの過程が楽しい。」と語る長田さんは、「自分が育てた野菜が料理されて、それを皆さんが美味しそうに食べている様子を見ることができて嬉しい。」とも話していました。

 

五ヶ瀬ヤマメの紅茶パン粉フライ

五ヶ瀬やまめのフライ

続いての料理は、
五ヶ瀬ヤマメの紅茶パン粉フライ
長田さんの夏ほうれん草のピリ辛グリーンカレーソース」。

五ヶ瀬川の源流域にある「やまめの里」で、無投薬で飼育管理されている「五ヶ瀬やまめ」は、県の水産ブランド品にも認定されています。
その「五ヶ瀬やまめ」に、宮崎茶房の「みやざき有機紅茶」とパン粉を合わせたものをまぶしてフライにして、紅茶のふくよかな香りをほんのりとまとわせてあります。

そのフライの下には、長田さんが育てた夏ほうれん草で作られたグリーンカレーソース。
ピリ辛ではありますが、辛さは控えめで、通常のエスニックなグリーンカレーとは違って香りも穏やかで、口に含むとほのかにココナツミルクも感じられます。

みやざき有機烏龍茶

この皿と一緒に、宮崎茶房の「みやざき有機烏龍茶」が供されました。
ピリ辛のグリーンカレーソースと紅茶をまとったヤマメのフライを、華やかで清々しい香りの烏龍茶で洗い流すと、複雑な香りのハーモニーが鼻腔に抜けて、思わず「美味しい!」と声が出てしまいました。

宮崎亮さん

そして、そのお茶の生産者、(株)宮崎茶房宮崎亮さん。

五ヶ瀬町は、お茶の生産も盛んで、質・量ともに日本一の釜煎り茶の生産地です。
その中で宮崎さんは、農薬も化学肥料も使わない有機栽培で様々な品種のお茶を栽培し、そこから釜煎り茶、紅茶、烏龍茶、番茶などの製品を生み出しています。

紅茶など各種のお茶

この日も、料理に使われたお茶の他に、水出しの紅茶やほうじ茶、番茶、烏龍茶など

烏龍茶、紅茶

「飲んだら元気になるお茶づくり」をモットーに生産を行う(株)宮崎茶房のお茶は、品評会での数々の受賞歴が物語るようにクオリティも高く、今では海外にも輸出されています。

 
続きはこちら

絶品椎茸のコンフィー

Follow me!


1 2
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2014年4月からテゲツー!ライターに参加。
趣味は料理で、2016年からフードアナリスト、2018年からは冷や汁エバンジェリストとしても活動中。
2020年4月に宮崎での7年間の単身赴任生活を終え、2022年3月まで東京・新宿にある宮崎県のアンテナショップを統括した後、さいころ株式会社を設立、同社代表取締役。
テゲツー!のアドバイザーで後見人的な人で、玄人受けするその記事にはファンも多い。

目次