【開店】今、宮崎産ビオが熱い!新たな火付け役となるか-biocafe/宮崎市


buffet

OPENしてからすでに大人気のbiocafe。

先日、内覧会でランチビュッフェを堪能したのですが、じっくり単品メニューも味わいたいと、またまた訪問してまいりました。

案内された席は、こちら。

飫肥杉のテーブルセットが素敵

table

手触りから木の温かみが伝わってきます。

さてさて今日は、気になっていたコレを目指してきました。

じゃーーーん!

全部野菜で作られてる?!驚きの野菜パフェ

parfait

全部野菜でつくられてるパフェって、、、どんな味だろ。

なんだか食べる前からテンションあがります。

さっそく、実食!

一番上には野菜チップス。

色んな種類がゴロゴロとトッピングされてます。

parfait2

この日はレンコン、人参、インゲンなどなど。

見た目がカラフルですね。

しっかりと野菜本来の味がします。

どんどん堀りすすめて行きますよ~

中のアイスはスイートコーンと、紫芋のアイスでした。

こちらも季節で変わるそうで、旬の野菜を使うことを大事にされています。

甘さも野菜の甘味をなるべく引き出すため、無糖または少量のきび糖しか加えないそうです。

parfait3

ドライトマトと、生のトマトも入っていました。

黒いソースはバルサミコ。味のアクセントになってます。

クリームは豆腐とクリームチーズで出来ていて、かなり軽くて、最後まで美味しくいただけます。

途中、フルーツグラノーラの食感が楽しく、一番下のトマトのジュレが口のなかをさっぱりと締めくくります。

野菜だからか、パフェを食べた時に感じる罪悪感が全く無いのがイイですね(笑)

糖質制限の方にも嬉しいメニューが沢山!

curry

次に感動したメニューが、こちら。

「野菜カレー キャベツバージョン」で、なんと、ご飯の代わりにキャベツが乗っているんです。

(もちろん、通常のライス版もあります)

「カレーは食べたい。でも糖質を控えたい、、」という方に、嬉しいメニューです。

「キャベツバージョンも試してみたいけど、やっぱりカレーにはご飯でしょ」という方には、キャベツとご飯が両方乗ってる
(ハーフ&ハーフ)も選べます。

なんて親切なんだ。。。

なんといっても南部鉄のフライパンが可愛いです。

「生産者さんの顔がわかるものしか使わない」

organic

お野菜の美味しさを引き出せるのは、食材にこだわりぬいて、どうしたらこの美味しさを最大限引き出せるか?ということに注力しているから。

どのメニューも丁寧に作られているのがわかります。

食材だけではなくテーブル、器にも熱い想いが

syugo

このカフェをオープンするにあたって、宮崎の多方向の人やモノを結集されたそうです。

その中のお一人は、宮田社長から直々にお願いされたという、メニュ―監修アドバイザーの平根久美子さん。

世界中のあらゆる食や文化、人脈に精通し、宮崎のグルメ人達から絶大な信頼を置かれる方なんだとか。(写真右から2番目)

『今の私たちが本当に食べたい!と思えるメニューを実現しました』と、話してくださいました。

buffet1

女性が喜ぶ、お野菜たっぷりなのもうなずけます。

そして、お料理の素敵な器達は、圧倒的なセンスが評判の『和のギャラリー こう泥草』の田坂由美子さん(写真一番左)

朝食の器やカレーに使われてる南部鉄のフライパンの器をはじめ、田坂さんセレクトの逸品でお料理が楽しめます。

choshoku

こんな朝ごはん食べたら、一日元気に乗り切れる〜〜!

お子さん連れのママたちは、子供たちがキッズスペースで遊ぶ姿を見ながら食事ができます。

kids

ここにもお店の優しいこだわりが感じられます。

低糖質ケーキも気になる〜!

ぜひ、朝、昼、夜と変わるメニューを楽しみに行ってみてください。

人と自然に優しいレストラン biocafe

住所:宮崎市橘通西4丁目2−23 九州電力ビル1階
営業時間:9:00~20:00
店休日:日曜日・祝日
o 客席:46席(一部オープンカフェ)
o フリーwifi・電源設置

marikotakeshita 寄稿者:竹下末利子
至福の時間は、昼からのお酒。宮崎に限らず、全国、色んな国の色んな酒場を放浪中。趣味は、神社参拝。フラワーデザイナーコスメプロデューサー、美容家など色々なお仕事をしていますが、『遊びが仕事、仕事が遊び』が信条。

Follow me!


よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

宮崎てげてげ通信の活動を通じて、人と人、内と外がつながる、人と企業が繋がる。そしてたくさんの笑顔が生まれることが私の夢です。

将来的には、宮崎県を愛する人が集まり、交流でき、そこから発信、創発が起きるような「てげてげ通信カフェ」ができれば嬉しいなと思っています。

2014年の人気記事をまとめ読み

目次